top of page

冷えは万病のもと

  • Maki
  • 2023年12月25日
  • 読了時間: 2分

寒くなってくると、冷え対策に悩まされる方が多いです。

実は、不定愁訴(ふていしゅうそ) 原因がはっきりわからないけれど、なんとなく体調が悪いこと も原因が冷えの事が多いです。


冷えているという事は、血流がうまくいっていないのです。

体は細胞の集まりです。

どの細胞にも血液(血の流れ)が必要なことは

想像がつきますよね?

冬になると生理の状態がよくない方も多く出てきます。

冷えすぎて上半身がのぼせる(ホットフラッシュのような状態)になる人もいます。

私がそうでした。 暖房の中に入るとのぼせて、気分が悪くなるから暖房が苦手。

足先はいくら温めても暖かくならない。


お風呂に入ると、急にのぼせて5分浸かったらもうしんどい。

体は温まりたいのに、お風呂に浸かっていられないという悪循環でした。 そんなめちゃくちゃ冷え性の私が、生活習慣を少し変えたり、

ポイントを抑えるだけで、本当に冷えが楽になりました。


暖冬とはいえ、去年より末端の冷えがきになるとか

しもやけができるなどのご相談もよく聞きます。


血流が悪いと、老廃物もだせないので、

体の老化は進み、、血は汚れ、、

病気に近づいていきます。

なんだかわからないけど、 頭痛・気分にむらがある・だるい・朝しんどい・

生理痛がキツイ、などなど

原因不明のものがあれば、 【冷え】ていないか見直してみてくださいね♡

講座はこちら







Comments


bottom of page